カテゴリー:
定型ブログ
-
「何気ない習慣」が「歯並びを悪くする」?
定型ブログこんにちは。院長の上田です。日増しに寒さが身にしみる12月。「師走」ともいわれるように、年末年始の準備に追われている方が多い季節でもありますね。 そうした忙しいときには、ついつい眉間にシワが寄ったり、貧乏ゆすりをしてし...
-
あなたはいくつ当てはまる?むし歯を作る4要素
定型ブログこんにちは。院長の上田です。11月は子どもの着物姿が微笑ましい七五三がありますね。 七五三に食べる千歳飴は、「長寿を連想させる縁起物」として知られています。飴は引っ張るとどこまでも伸ばせることから、「細く長く、いつまで...
-
痛みを知らせるだけではない?神経の役割とは!
定型ブログこんにちは。院長の上田です。秋が深まる10月は栗がよく採れる季節。 食べものとして親しまれる栗は、染物の材料としても活躍します。なかでもイガの部分を使うと、落ち着いた風合いの茶色が楽しめるそうです。...
-
5人に1人がかかる!?エナメル質形成不全
定型ブログこんにちは。院長の上田です。秋はお月見シーズン!9月は1年で最も美しいと言われる、「中秋の名月」も空に昇ります。月を眺めながらお団子をいただくというのも、なかなか風情がありますよね。 さて、夜空に輝く月は美しいものです...
-
「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い?
定型ブログこんにちは。院長の上田です。日本の夏といえばやはりお祭りや花火といった風物詩ですね。 その花火が、実はヨーロッパ生まれということはご存じでしょうか? 中国で発明された火薬がヨーロッパに渡り、来日していた英国人...